こんにちは。ももぶたです。

もう10月、今年もあっという間に終わっちゃいそうですね〜。
そして今月もきました「すしさとる」さん。
ちなみに、いつも看板ばっかなので今回は店内のお花を失礼w


すしさとる お花


ほんと、どんどん人気が出てて、なかなか予約が取れなくなってきたようですね。
こうして毎月お邪魔させていただき、ホントありがたい限りです。
今日もそんなお馴染み「すしさとる」さん訪問記です。



ちなみに、恵比寿駅にできたビールスタンド、ほんといいw
お寿司にビールってなかなか合わないけど、「やっぱ最初はビールっしょ」というももぶたには一杯引っ掛けていけるのは最高ですね。
今回ももぶたは琥珀ヱビスを引っ掛けて行きました。

恵比寿駅 琥珀エビス

一杯しばいていざお寿司へ!!

お料理

今回のおまかせコース(税込み15,000円)のラインナップは以下の通り。

  • おいで茄子
  • ぶり
  • あん肝(余市)
  • スミイカのゲソ
  • 牡蠣南蛮
  • 春子鯛
  • シマアジ
  • アジ
  • 中トロ
  • 赤身
  • 中トロさく漬け
  • 蛤出汁
  • 赤身さく漬け
  • スミイカ
  • ホッキ貝(長万部)
  • 〆鯖
  • のどぐろ
  • ボタン海老
  • うにといくら丼
  • 穴子
  • 藤田巻2(まぐろの中落ち)
  • お椀
  • あんこ
当然、ももぶたはコースとは別に追加しますよねw
今回は3品お願いしました。
  • 真鯛
  • こはだ
  • 白えび
コースのお値段が上がってなんかすごく豪華になった印象w
そして、さとるさん、ほんと毎月上達してる印象です。
特に印象に残ったのがあん肝、牡蠣南蛮、そしてマグロ軍団!!!
マグロはやっぱ美味いけど、今回は藤田巻2にノックアウトwww
こんな美味いマグロ食ってたら他で食べづらくなっちゃいますね〜。。。

以下、各握りの写真です。

おいで茄子

毎度お馴染みの茄子、でもいつも少し違う茄子。
今回もももぶた好みに進化。
甘みがかなり抑えられ、シャリのお酢とのバランスが取れている。
ほんと毎月の変化が楽しいなぁ。

すしさとる おいで茄子

ぶり

2週間ほど寝かしたブリとのこと。
通常ブリといえばガッツリ脂がのってますが、このブリはさっぱり。
バランス、というか品が良い味わい。
寝かしていることでブリ独特のコリッとした食感は少なく、ねっとり柔らかく口の中でとろける。
ごまと醤油、薬味のネギとの相性がバッチリ!!
酒が進む〜〜!

すしさとる ぶりのお刺身

すしさとる ぶりのお刺身

あん肝(余市)

まず一口食べて
「あん肝のレベルが段違いに上がった!!!」
と、ももぶた嫁が口走るw
確かにそのとおりで、ももぶたも食べてびっくり!!
あん肝は、いい意味で脂っぽさと独特の香りがあるが、これはさっぱりしている中に旨味と上品な香りが感じられる。
とにかくバランスが最高。
そしてそれに合わせるわさびとお塩。
わさびのさわやかな香りとあん肝がまた合うこと!!
あん肝自体の味付けも上品で少し塩味控えめなので、わさび&塩の組み合わせも絶品。
これで日本酒が1合余裕でなくなりましたw


すしさとる あん肝

すしさとる あん肝

すしさとる わさび・塩

スミイカのゲソ

おつまみとして最高のイカゲソ登場!
食べたら「はい、美味いw」
香ばしいお醤油の香りがたまらない。
口の中に入れるとびっくり、火加減が絶妙で少し半生。
塩味のあんばいもちょうどいい。
また日本酒がどんどんなくなるw

すしさとる イカゲソ

すしさとる イカゲソ

牡蠣南蛮

裏でなにかを揚げている音がしてたから、気になってたのだが、その後出てきたのがこの牡蠣。
牡蠣に片栗粉はたいて揚げて、南蛮漬けにしたそうな。
これ、まじでうまいw
外側は少しカリッとし中はトロッとして、そこに南蛮漬けの旨味が混ざり合って絶妙。
こりゃ日本酒とまらんわw

すしさとる 牡蠣南蛮

すしさとる 牡蠣南蛮

春子鯛

ここから握りが本格スタート。
はじめは春子鯛から。
今回の春子鯛、肉厚がすごい!!
やっぱり美味いなぁ。。。

すしさとる 春子鯛

シマアジ

こちらはシマアジ。
こっちも最初のブリ同様、コリッとした食感は少ない。
ねっとりとしてて、シャリとシマアジの旨味が広がる。

すしさとる シマアジ

アジ

ももぶた大好きアジ!!
やっぱり青魚って美味いよね〜。。。
臭みが全く無く味わいもしっかり感じられる。

すしさとる アジ

中トロ

出ました、藤田さんのマグロ!!
今日の1品目は中トロ。
うーん、美味いw
とろける食感、マグロの旨味、酸味が最高!!

すしさとる 中トロ

赤身

赤身もいい!!
赤身特有の香りが口の中いっぱいに広がる。
ほんと、ここのマグロまじで美味い。

すしさとる 赤身

中トロさく漬け

さく漬けにすると味わいが変わって、旨味が凝縮される。
これも美味いなぁ。

すしさとる 中トロさく漬け

赤身さく漬け

そして赤身のさく漬け。
もう美味いに決まってます!

すしさとる 赤身さく漬け

蛤出汁

まぐろの味わい・印象が強いので蛤出汁でお口をリセット。
この出汁がまた美味い。
温かい出汁をこのタイミングで入れると今まで飲んだ日本酒がリセットされるw

すしさとる 蛤出汁

スミイカ

スミイカも美味い。
ねっとりとした食感、歯切れがよく、旨味を感じる。

すしさとる スミイカ

ホッキ貝(長万部)

ほんと、立派なホッキ貝!
この一貫で口の中いっぱいホッキ貝w
そしてもちろん美味い。

すしさとる ホッキ貝

〆鯖

〆鯖を2枚重ねて。
締め具合もいいあんばい。
2枚重ねることでシャリと絡みやすくなり絶妙なバランス。

すしさとる しめ鯖

のどぐろ

こののどぐろはすごいw
いつも新潟で頂いているのどぐろと比べさっぱりとした味わいだが、旨味もしっかりある。
とにかく品がよくバランスが素晴らしい。
のどぐろのイメージを覆す一貫。

すしさとる のどぐろ

ボタン海老

ボタン海老、どでかいwww
口いっぱいボタン海老w
ネタに合わせてシャリも大きくなるので普通の人はこの辺でお腹いっぱいになるかもw
当然ももぶた軍団は余裕です!

すしさとる ボタン海老

うにといくら丼

このいくら、さとるさんが手作業で一粒一粒丁寧に薄皮を剥いているそうです。
いくらの皮感を感じることなく、うにとシャリとイクラの組み合わせを楽しめます。
これ、完全に通風丼w
でもこんな美味いの絶対にやめられませんね〜。

すしさとる うに・イクラ丼

すしさとる うに・イクラ丼

穴子

少し食感が残った穴子。
つめも甘すぎず穴子自体の味わいが感じられる。
ももぶたは日本酒を飲むときはこのくらいのほうが好み。

すしさとる 穴子

お椀

終わり感じる、悲しみのお椀。
でも今回もまだまだ食べる気満々なので問題なしw

すしさとる お椀

すしさとる お椀

藤田巻2(まぐろの中落ち)

藤田さんのマグロの中落ちを中巻きにしたもの。
これ、やばい!
何がやばいかって、シャリと比べたマグロの比率w
1個のサイズも大きく、口の中ほぼ藤田さんのマグロでいっぱい。
実は藤田巻は他のお店でもやっているらしいので、すしさとるさんは二番目で「2」をつけてるとかw
マグロの旨味をダイレクトに感じられるが、海苔とシャリがいいバランスでちゃんとマグロを引き立ててくれる。
マグロの巻物では世界一なのではないか!?

すしさとる 藤田巻

すしさとる 藤田巻

すしさとる 藤田巻

すしさとる 藤田巻

真鯛

ここからはおすすめにない追加の握り。
真鯛も当然美味い。

すしさとる 真鯛

こはだ

青魚大好きももぶた、こはだがあれば絶対食べますw
そしてこのこはだも好み。
締まり具合もいい塩梅。

すしさとる こはだ

白えび

そろそろ時期がすぎるらしい白えび。
いつも追加でいただいているので、なくなると少し残念。

すしさとる 白えび

おはぎ

締めのおはぎ。
以前と比べおはぎも甘みが抑えられ、ほんと上品になってきた。
お茶といただける幸せw

すしさとる おはぎ

お酒

はじめの一杯は麦焼酎の炭酸割り。
いつも日本酒orワインなので試しに頼んでみた。
が、やっぱりお寿司には日本酒ということになり、早々に日本酒路線に変更w
結局また一杯日本酒を頂いてしまいました。。。

すしさとる 麦焼酎ソーダ割り

こちらは会津中将のお酒らしいが、奥様のお名前を商品名にしたのだとか。
素敵なお話ですねw

すしさとる ゆり

喜久酔は熱燗であん肝に合わせて。
あん肝自体も温かかったのでちょうどいい塩梅。

すしさとる 喜久酔

すしさとる 上喜元

すしさとる 播州一献

すしさとる 飛露喜

獺祭は久々に飲んだが、酸味・香りかなり華やかになっててびっくり。
が時間が立つとやっぱり獺祭らしい甘みw

すしさとる 獺祭

すしさとる 而今

この勝駒、美味いw
限定40本くらいしか作っていない貴重なお酒をなんとゲットできたそうw
素朴な味わいの中にも品がある

すしさとる 勝駒

すしさとる 天狗舞

すしさとる 麒麟山 玉雫


すしさとる 日高見



お会計

今回もももぶた軍団3人でお邪魔。
おまかせコースの握りに3貫追加、日本酒を飲みまくったお会計。

58,500円(1人19,500円)

広尾であんだけマグロ食って、この価格って安すぎでしょw

まとめ

今月も最高のお寿司でした。
特に藤田さんのマグロづくしはやばいですw
そして日々進化しているさとるさんのお寿司は食べてて本当に楽しいです。
今回いらしてた他のお客さんも「すぐに予約困難店になっちゃいそう」って言ってましたw
ももぶた軍団は当然、11月・12月分の予約もバッチリですw
11月は白子とかでるのかなぁ〜。
また次回の来店が楽しみです♪