徳島県佐那河内村「虎屋壺中庵」訪問記(2023年6月)
ももぶたです。
6月は徳島佐那河内村の「虎屋壺中庵」さんへ訪問。
相変わらずの最高のお料理、虎屋さんのためだけに徳島に行くべきだ!と言っても過言ではないでしょう。
前回は冬の来訪だったため見えずらかった趣のある美しいお庭を楽しめました。
お料理・お酒
今回もおまかせ1人17,600円(税込)のコースをお願いしました。
お酒はおでんでん一択w
お酒はおでんでん一択w
相変わらずのマリアージュでした。
黒ラベル
最初の一杯はやっぱりビール。
ももぶた軍団は一人一本ずつ、チェイサー扱いw
おでんでん
ビールと合わせておでんでんも一人2合徳利で注文。このくらいないとお料理とは楽しめないw
しそジュース
しそジュース
初めはスッキリしそジュース。
香り・甘味がとても上品。
じゅんさい・水無月豆腐
水無月豆腐は中に小豆が入った胡桃豆腐。
繊細な味付けで小豆についたわずかな塩味が抜群のバランス感。
じゅんさいは塩味がないのではと感じてしまうほど微かな塩味とかすかなお酢。
一品目から究極の引き算を味わう。
お酒はもちろんおでんでん。
うちはすでに徳利で注文済みだがw
鱧の棒寿司・新ジャガの白和・琵琶ますのスモーク・うなぎの八幡巻・新生姜の酢漬け
鱧の棒寿司は鱧の旨み・シャリの甘味がマッチ。
新ジャガの白和は食べてもジャガイモだと気づかないw
しゃくしゃくとした食感でジャガイモらしい臭さはあまりなく白和の繊細な味わいと併せってうまい。
うなぎの八幡巻はうなぎがふわっとして旨みがあり、中のごぼうが上品に炊いてありうなぎとの相性抜群!
うなぎの八幡巻はうなぎがふわっとして旨みがあり、中のごぼうが上品に炊いてありうなぎとの相性抜群!
琵琶マスは軽くスモークされてねっとりとした食感と旨み、中に野菜が挟まっており相性抜群。
あこう(きじはた)のお椀・椎茸・いんげん・山芋・山椒の実・梅
このお椀も絶品!!
なんと言ってもお出汁がうまい。
きじはたの旨みが溶け込んでいるが、塩味は究極の引き算で上品かつ繊細に仕上がっている。
食材1つ1つも美味しい。
きじはたはそのままでもうまいが、山椒の実とともに食べると爽やかな香りが広がる。
そこに梅肉も加えると旨味の相乗効果。
いんげん、山芋、椎茸もそれぞれで下味がつけられているが、しっかりと食材の味わいを感じることができる。
素晴らしい一杯だなぁ。。。
鯛・鱧・車海老
毎度豪華な刺身盛り。
今回も量がしっかりあって嬉しい限り。
おでんでんがどんどんなくなるw
鯛は醤油とわさびで頂く。
臭みが全くなく濃厚な鯛の旨み。
人生で一番うまい鯛のお刺身は間違いなく虎屋さんだw
鱧はいり酢で頂く。
いりずの酸味と鱧の旨みが抜群に合う。
しっかり骨切りされているため、プリッとした食感だが噛めば噛むほど味わいが出てくる。
車海老はちり酢でいただく。
車海老はもはや反則w
お寿司屋さんとかで頂く時は、わずかに火を入れる方がうまい、という話を聞いたことがあるが虎屋さんの車海老の刺身は生でも抜群にうまい。
これも人生で一番うまい車海老だなw
鮎の塩焼き
これこれ!!
これが食べたかった!
これが食べたかった!
鮎は臭みゼロで頭から丸ごといただくことで肝の苦味も感じられ絶妙!!
また塩味がなんとも言えないちょうど良い塩梅。
この鮎食べたら絶対夏は徳島旅行の計画を立ててしまう。
また塩味がなんとも言えないちょうど良い塩梅。
この鮎食べたら絶対夏は徳島旅行の計画を立ててしまう。
ジャガイモのタコボール
これは初めてのお料理。
お料理名聞いてみたらタコボールとのことだが、なんのこっちゃw
と実際に食べてみると中から大量のタコが!!
ほんとタコボールって感じかもw
汁がトマトベースだがしっかりだしが効いててちゃんと和食らしくなっている。
こりゃうまい。
金時草のわさび和え・はもの肝
ここで金時草で小休憩。
金時草もはもの肝もお酒にピッタリ。
これだけでずっと飲んでられそうw
あこう飯
今回はあこうの炊き込みご飯。
あこうの旨みがお米に溶け出しなんとも言えない味わいに。。。
お新香も絶妙な漬け具合であこう飯を優しく支えてくれる。
甘夏ゼリー
この甘夏ゼリー最高だなw
和食のデザート界で一番うまいのじゃないかw
柑橘らしい酸味・甘味をしっかりと感じられる、というか甘夏をまんま食べている感じ。
えんどう豆のお菓子・お薄
えんどう豆のお菓子ってことは「ずんだ」みたいなものか?と思ったが全く違う。
本当にえんどう豆を感じる。
甘味はすっきりして豆らしさをしっかり感じるのに、ちゃんと甘味として成立している。
ずんだやめてえんどう豆あんにしたほうがいいのではないかw
まとめ
6月の虎屋壺中庵さんも最高にうまかったです。
これだけ食べて3人で¥60,280(税込)と破格の安さw
これだけ食べて3人で¥60,280(税込)と破格の安さw
一人2万円の満足感じゃないですね。。。
今回特に好きだったのがお刺身盛り合わせと鮎の塩焼き。
というかこの時期にくる理由のほとんどがこの2品のためですが。。。
こうなると秋のきのこ類も気になるなぁ。。。
また次回の来訪を楽しみにしています。
コメント
0 件のコメント :
コメントを投稿