新潟県三条市「Restaurant UOZEN」訪問記(2023年9月)
ももぶたです。
9月のグルメツアーは新潟県!
またかよ~って気もしますが、新潟はほんと、何回来ても楽しいですw
さーて、今回はどんなワインを頂けるのか楽しみです♪
お店情報
ポケットコンシェルジュからディナーを予約をすると18:00になりますが、入店が18:00 〜 18:15の間で、ディナーのスタートは18:30からでした。
弥彦線を利用する場合、お店に18:00到着完全に無理なので、タクシー等を利用し18:15到着を目指して行かれるのが良いかもしれませんw
ももぶた軍団は今回も燕三条からタクシーで。
大体2,500円〜3,000円程度でした。
前回来たときに比べるとちょっと暗くなってました。
もう秋だなぁ。。。
お店に着いたときの明るさで季節を感じることができますね。
ホームページ
食べログ
お料理・お酒
今回も1人19,360円のコースをお願いしました。
今日もおなじみの食材情報。
祝 Sparkling 2018 / Domaine Oyamada
最初の飲み物はスパークリングから。
ドメーヌ・オヤマダさんは初めて頂きました。
ドメーヌ・オヤマダさんは初めて頂きました。
日本のスパークリングでUOZENのカーブで4年熟成させたのだとか。
初めはドライで細かく繊細な泡が心地よい印象。
9月の夜、まさに飲みたい一本って感じw
時間の経過とともに果実味や蜜のような香りのニュアンスが出てくるが、味わいはスッキリしているのでお料理合わせにもバッチリ!!
白魚
石窯で焼いた白魚とえだまめ、自家製のからすみ、とのこと。
前回も白魚が出てきたが、今回は少し味わいが異なる印象。
えだまめが変わったこともあるかもですが、白魚の肝なのか少しビターで大人な味付け。
これはこれで大好き!
しんこ
しんことはあおりいか赤ちゃんのことらしい。
佐渡のみかんを粉末にしたもの、神楽南蛮、海苔お米スナック等があわさっている。
食べた瞬間はいかの旨味・甘味が広がり、神楽南蛮、みかん、海苔の香りがバランスよく合わさり合う。
これもうまいぞ!!
ジビエドッグ
ここのジビエドッグ大好き!
黒にんにくのソースの香り・酸味がたまらない。
流石に細かい説明はしてもらえなくなりましたw
本あらのタルタル
本あらはシェフが連れたときだけ提供頂けるものらしい。
前回もいただきましたが、本あら、まじでうまいw
とにかくお魚の香りがよく旨味が強いです。
今回も昆布締めにして米、発行させた神楽南蛮、ハーブをタルタルにしてナスターチューブで包んで頂きました。
Pino Blanc 2018 / Marc Tempe
2本目のワインはマルク・テンペのピノ・ブラン。
こいつ、やっぱりうまい!!
上品な果実味と酸がバランスよくまとまっている。
もちろん料理合わせにバッチリ!!
くろまぐろ
このクロマグロもシェフが釣り上げたものらしい。
聞くとマグロもジビエ同様、釣り上げた後の処理が大事なのだとか。
臭みゼロで旨みたっぷりのマグロに合わせるは茗荷のマリネや夏野菜、ふきのとうピクルスなどと合わさり、複雑な味わい。
こいつも抜群に美味い!!
毛蟹
こちらも前回頂いた毛蟹をガレットで巻いたもの。
もちろんサバイヨンソースも健在。
ガレットは魚沼産の蕎麦粉を利用してて、セロリ、蟹味噌、もも(ばんとう)と合わせて巻いてサバイヨンソースにつけて頂く。
こいつも相変わらずの美味さ!!
そして何よりマルク・テンペとのベストマリアージュ!!
ジャガイモ
「これ、、、何?」
はい。素直な感想で、ももぶた軍団全員が同じ意見でしたw
実は中にジャガイモが入っているそう。
熟成させたジャガイモを干しぐさの塩釜焼きにしたのだとか。
添えてあるのはリコッタチーズとハーブ、いわなの卵。
見た目の印象もなかなかですが、このジャガイモの旨みが衝撃的!!
まずはそのまま頂きましたが、ジャガイモらしからぬ滑らかな食感、濃厚な旨み・甘味がたまらない。
そこにリコッタチーズ・ハーブ・いわなの卵が絶妙にマリアージュするんですよね。
このジャガイモ感動モノですw
赤白ワイン2本
今回は白ワインと赤ワイン両方お願いしました。。。
そして撮影シワスレ。。。
とてつもなくお料理とマッチしたことだけ記載させてもらいます。。。
あゆのラビオリ
こちらは鮎の身だけではなく内臓も全て包みこんだラビオリ。
ナスのピューレと合わせて頂きます。
このラビオリだけで鮎の全部を楽しめる感覚!
ハーブやナスのピューレとのマリアージュも最高!!
佐渡の真はた
佐渡の真はたにパプリカソース、添え物はニラの花、玉ねぎ。
真はたがこんなに美味しい魚だということを改めて実感。
とにかく味わいと香りが半端ない。
パプリカソースも結構スパイスが効いてて真はたとの相性バッチリ。
付け合わせのお野菜も野菜自体の甘味が強く真はたに負けず劣らずうまいw
新潟の食材、ほんとヤバすぎでしょ!!!
いのしし
メインはイノシシ!!!
こうたけソースとニンニクの目、あかもんかぼちゃ、神楽南蛮(?)で。
イノシシらしいワイルドさをこうたけのソースがしっかりと支えてくれる。
臭みは全くなく上質な脂身・肉質を味わえる。
ジビエお料理本当に美味しい。。。
これ季節に来ないとダメだなぁ。。。
あかもんかぼちゃもしっかりと甘い!
神楽南蛮は結構辛いw
野菜の味わいも楽しめて大満足の一皿。
おつまみ
今回、メイン直前で白・赤ワインを2本頼んでしまったので、おつまみをお願いしました。
ガンジー乳牛の生ハム、岡山吉田牧場コンテてきなセミハード、ドライイチジク。
UOZENさん、おつまみも抜群ですね。。。
突然のお願いなのに親切にご対応いただきありがたかったです。
鬼もろこし
デザートはなんととうもろこしのアイス。
ミネラル工房塩とオリーブオイルが入っているとのことだが、これマジでとうもろこしそのままw
不思議な感覚だけど抜群にうまいw
黒イチジククリームブリュレ風
佐渡の黒イチジク、紅茶風のクリームブリュレ、ルバーブのソースとのこと。
このデザートもまたうまい。
いちじくの食感・味わいがしっかり残ってて素材の味わいを十分に感じられる。
ハーブとルバーブのソースとの相性がまた絶妙。。。
デザートが美味しいって幸せ!!
ブルーベリーファー・ブルトン
こちらはファー・ブルトン。
前回もいただいたけど今回もやっぱり上手いw
ハードリカーとの相性バッチリ!!
よもぎわらびもち
最後はよもぎわらび餅。
こちらは前回と同じくホワイトチョコと共に。
この組み合わせもやっぱり好きだなぁ。。。
ハードリカー
散々ワインを飲んだ挙句、ハードリカーまで頂いちゃいました。
ほんと長居して申し訳ない限り。。。
まとめ
今回も大満足のUOZENさんでした。
3人でワイン4本、ハードリカー2杯ずつ、おつまみ一皿追加して一人約37,000円でした。
3人でワイン4本、ハードリカー2杯ずつ、おつまみ一皿追加して一人約37,000円でした。
ちょっとワインは飲みすぎちゃったなぁ。。。
少し長居してお店にご迷惑かけちゃったので時間は少し自粛しようかなw
少し長居してお店にご迷惑かけちゃったので時間は少し自粛しようかなw
でもお料理合わせもバッチリでとても楽しい時間を過ごすことができました。
早速次回の予約も入れてきました。。。w
次の来訪も今から楽しみです。
コメント
0 件のコメント :
コメントを投稿