徳島県佐那河内村「虎屋壺中庵」訪問記(2023年10月)
2023年後半は諸々立て込んでしまい、まとめて投稿。
10月もやってきました「虎屋壺中庵」さん。
今まで夏・冬の来訪が多かったのですが、今回は10月で秋。
秋といえば「きのこ」が美味しい季節ですよね!
というわけで今回はきのこ目的の来訪です。
今回もそんな虎屋さんの訪問記です。
お店情報
予約は電話で1〜2ヶ月前にとりました。
来訪は3人だったのでいつもの2階のお座敷に。
来訪は3人だったのでいつもの2階のお座敷に。
最近はここがお馴染みになりつつありますw
食べログ
関連ランキング:日本料理 | 佐那河内村その他
お料理・お酒
サッポロ黒ラベル
最初はやっぱりビールから。
一人一本チェイサー。
おでんでん
お料理合わせのお酒は定番の「おでんでん」。
こちらも一人1合ずついただきます。
手元におでんでんないと心許ないw
白湯とあられ
白湯が出てくると季節を感じます。
相変わらずの柔らかいお水と繊細なあられの塩分。
口の中の感覚が研ぎ澄まされていきます。
相変わらずの柔らかいお水と繊細なあられの塩分。
口の中の感覚が研ぎ澄まされていきます。
わたり蟹・なめこ大根おろし・蟹味噌
この蟹、激うま!
蟹自体の味付けはほとんどないのに蟹の濃厚な旨みを感じられる。
なめこ・大根おろしとおそらく春菊(?)の和え物もまた上品。
何よりなめこの旨みがすごい!
なめこ・大根おろしとおそらく春菊(?)の和え物もまた上品。
何よりなめこの旨みがすごい!
蟹味噌は臭みがなく濃厚。
おでんでんがグイグイ進む。
おでんでんがグイグイ進む。
カマスの棒寿司・銀杏餅・茗荷酢漬け・きのこ味噌あえ?
棒寿司のふわっとした食感と旨みが半端ない!!
棒寿司界でトップクラスなのでは?w
そしてこちらで頂く銀杏餅も、相変わらずの美味さ!
銀杏餅も今まで食べたもので一番美味しい。。。
銀杏餅も今まで食べたもので一番美味しい。。。
銀杏の香りと甘味が口いっぱいに広がる。
ここのお料理はももぶたの中の一番ばっか。。。w
少し控えめに添えられたきのこの和え物もまたうまい!!
少し柑橘を効かせた味噌だろうか?
少し控えめに添えられたきのこの和え物もまたうまい!!
少し柑橘を効かせた味噌だろうか?
正直複雑すぎて説明できないが、全部うまいわw
蓮根餅・松茸・えびのお椀
このお椀も抜群!!
まずを蓋を開けた瞬間の松茸の香りがたまらない。
まずを蓋を開けた瞬間の松茸の香りがたまらない。
3人のお椀で部屋いっぱいに松茸の香りが広がる。
立派な松茸が入っており、食べると旨みと香りが口の中に広がる。
蓮根餅も絶品で、柔らかい食感としゃくしゃくの蓮根がいい塩梅。
蓮根餅を一口食べてお椀に戻すと蓮根餅の旨みが出汁に広がりちょっとした味変に。
このお椀はほんと鳥肌もの!
このお椀はほんと鳥肌もの!
刺身盛り(鯛・イカ・車海老)
お馴染みの刺身盛り。
鯛はわさび醤油、イカは昆布塩、車海老はちり酢でいただきます。
相変わらずの濃縮された旨みで臭みが全くないお刺身。
相変わらずの濃縮された旨みで臭みが全くないお刺身。
ももぶた的にここのお刺身は今の所日本で一番うまいです。
さわら・椎茸・ベーグルのくずの葉焼き
焼いたくずの葉の香ばしい香りがたまらない。
中からは立派なさわらと椎茸、そして面白いのがベーグルが下に敷いてあること。
少し熟したすだちをかけ、甘味と柑橘の香りを楽しみながらいただく。
少し熟したすだちをかけ、甘味と柑橘の香りを楽しみながらいただく。
さわらは脂がしっかりのってて旨みとくずの葉やきの香ばしい香りと相まってうまい!!
そのまま食べてもうまいが少しの醤油で味わいがガラッと変わる。
ベーグルはさわらや椎茸の旨みを十分に吸って旨みのスポンジ状態。
これはたまらない一皿。
鮎・栗・葛庵 と なすうるか?
鮎と栗って。。。
「何その組み合わせ!?」と思ったがこれがすごく合う!
鮎と栗の香りが意外なマリアージュだが添えてあるわさびがすごい!
このわさびなしでも十分うまいが、わさびが加わることによって抜群に美味しくなる。
このマリアージュを成立させているのはおそらく葛庵。
優しいお出汁の味わいが一見泡なさそうな3品をまとめてくれている。
本当、天才だなぁ。。。
いちじくのコンポート
このいちじく、めちゃくちゃ上品。
おそらく和三盆糖を利用していると思われ、甘味がとても上品。
いちじくの香りや酸味を損なうことなく上品にまとめている。
これもすごいセンスw
はも・松茸丼
これも悶絶モノ!!!
松茸と鱧が丼になってるってヤバすぎでしょ!
鱧の煮汁がご飯にかかってちゃんと丼らしくなっている。
鱧の旨みと松茸の香りがご飯と合わさり世界で一番贅沢な丼に仕上がっている。
そして影の立役者がお新香たち。
このお新香、絶妙な漬け具合で野菜の旨みをしっかり感じることができる。
天才か!!w
すだちシャーベット
毎度毎度こちらの氷菓には驚かされるが、このシャーベット、すだちそのままw
こんなうまいシャーベット食べたことがない。。。
常に一番を更新してくるお店ですね。。。
栗きんとん
最後は栗きんとん。
こちらの栗きんとんはしっかりと栗を感じられて本当にうまい。
これ、12個セットとかで売り出してくれないかなぁ。。。
お薄
最後は抹茶のお薄で。
口の中すっきり。
まとめ
虎屋さん、本当に最高でした。。。
今回は来訪者3人のうち、2名分のディナーチケットをふるさと納税でゲットしていたので、結局支払ったのはたったの24,000円程度。。。
まあ事前に納税していたとはいえ、このレベルでこのお値段は反則でしょw
今回は来訪者3人のうち、2名分のディナーチケットをふるさと納税でゲットしていたので、結局支払ったのはたったの24,000円程度。。。
まあ事前に納税していたとはいえ、このレベルでこのお値段は反則でしょw
そして何より夏・冬だけではく秋の食材も素晴らしいとわかった点は大きな収穫でした。
春は山菜、まだ食べたことがないのでぜひ頂きたいです!!
また計画を立ててお邪魔したいと思います。
次回の訪問が今から楽しみです!!
コメント
0 件のコメント :
コメントを投稿