こんにちは、ももぶたです。

大分グルメツアー2日目は安心院(あじむ)にある「やまさ旅館」さんにスッポンを食べに来ました。
やまさ旅館さんは今年の3月に来た時にどっぷりはまってしまい、今回2回目の訪問ですが、やっぱりいいですね〜。
リーズナブルに最高のすっぽん料理のフルコースを頂くことができました。
今日はそんなやまさ旅館さんの訪問記です。




お店

やまさ旅館さんは食べログ★4.1の人気店。

料亭 やまさ旅館
0978-44-0002
大分県宇佐市安心院町下毛1785 
https://tabelog.com/oita/A4404/A440402/44001011/

ケチなももぶたは旅館に泊まらず食事だけの訪問です。

案内されたお部屋は個室のテーブル席。
冬は結構寒く、暖房器具等の機器が少し悪いので、冬いかれる方は厚着をおすすめします。



お料理・お酒

お料理は複数コースご用意されていますが、せっかく大分まで来たので1番良い14,300円(税込)のコースをお願いしました。
さらに予約の際は裏メニューのごま塩肝刺しをお願いいしました。
前回来た時、裏メニューは当日でも出して頂けましたが、確実に食べたかったので今回電話予約時にお願いしておきました。

なので、今回頂いたお料理はこんなラインナップです。
  • 生き血のジュース割
  • エンペラの湯引き
  • 肝の酢漬け(卵巣・心臓・肝臓)
  • スープ
  • 刺し身
  • レバ刺し
  • 茶碗蒸し
  • 唐揚げ
  • 肝焼き
  • まる鍋
  • 炭火焼
  • 緑茶
  • バニラアイス
以下、各お料理と頂いた飲み物です。

サッポロ黒ラベル

生ビールがなかったので瓶ビールでスタート。


生き血のジュース割

生き血はお酒割とジュース割と選べます。
前回はお酒割だったので今回はジュース割を選択。
ももぶた的にはジュース割のほうがまだ飲みやすいかなw


エンペラの湯引き

コリコリとした歯ごたえの食感がいい。
かぼす風味のポン酢がかかっており、スッキリといただけます。


肝の酢漬け(卵巣・心臓・肝臓)

こちらは別注文ではなくもともとコースにはいっている肝料理。
臭みが全くなく鳥の肝刺しのようなニュアンスだけど微妙に違う。
脂がかなり乗ってて味わいが濃厚で美味しい!


スープ

お酒を飲む前の温かいスープ、たまりません。
こちらのスープは三つ葉、ジュンサイ、生姜、エンペラ等が入りブラックペッパーがしっかりと効いている。
濃厚なすっぽんの味わいとブラックペッパーの相性バッチリ。
飲むと体がじんわりとあたたまる一品です。




刺し身

すっぽんのお刺身、美味いんですよねぇ。。。
しっかりとした弾力のある歯ごたえで、旨味が凝縮されて臭みが全くない。
鳥や豚とか他のものと違う食感・味わいなのでなんとも表現が難しいが、とにかく美味いw
少し甘めの九州のお醤油、生姜との相性もバッチリ!!




レバ刺し

こちらが追加注文のレバ刺し。
今回は一人1皿ずつ個別に注文してました。
こちらも臭みゼロで濃厚な味わいが楽しめます。
牛や豚に比べると、微妙に味わいがさっぱりしているが、脂がしっかりと乗っている。
レバ刺しがなかなか食べられない昨今でこの一皿は反則でしょw



安心院蔵 麦焼酎

前回お邪魔したときは安心院葡萄酒工房のワインを頂いたので、今回は趣向を変えて地元の焼酎で合わせてみました。
大分は麦焼酎が本当に美味しいです。
今回は安心院という地域に来ているので、「安心院蔵」を頂きました。
麦焼酎の甘み・香りが強い分、少しクセに感じる人もいると思われます。
好みは分かれるかもしれませんが、ももぶたは大好きでした。



茶碗蒸し

茶碗蒸しの中にもすっぽんがふんだんに使われています。
すっぽんの身、エンペラの他にゆりねなども入っており、すっぽんの凝縮された旨味がたまりません。
この茶碗蒸しもまた体があたたまる一品です。





唐揚げ

この唐揚げはやばいw
カラッと揚がってて、サクッとした食感、そしてすっぽんの脂がしっかり乗ってて、口の中に旨味が広がる!!
聞くと、すっぽんは冬眠する習性があり、この時期特に脂乗りがいいのだとか。
いい時期に来ることができて幸運でした!





肝焼き

焼いたレバーw
レバ刺し同様、臭みがなく牛や豚に比べてスッキリといただけます。
が、肝がでかすぎw
この量の焼きレバーは少し飽きてくるかもw




まる鍋

出ました、すっぽんのまる鍋!!
まずは脂が乗った身から頂きましたが、まあ美味いですねw
やまさ旅館さんはポン酢も美味しく、すっぽんとの相性も抜群です。
そして鍋の良さはやはり出汁ですね。
すっぽんの旨味が出まくった出汁で頂くお野菜もまた格別でした。





炭火焼

すっぽんの身を炭火焼で頂きました。
炭の香ばしい香り、肉厚で脂が乗っている感じがたまりませんでした。
これこそ、焼酎バンザイw




〆の雑炊

最後は〆の雑炊。
うまくないわけがないですよねw
旨味が凝縮されてそれをご飯が吸って最高の雑炊です!






緑茶&バニラアイス

食後は緑茶とバニラアイス。
正直、普通のバニラアイスw
せっかくだからもうちょっと工夫してもいい気もしますがw




まとめ

大分グルメツアー2日目はすっぽんを頂きました。
今回のお会計は一人約20,000円でしたが、それで冬眠前で脂が乗りに乗ったすっぽんのフルコースを頂くことができるはやはり大分ならではでしょうね〜!
部屋が少し寒かったのは残念だったので次回以降冬来るときは厚着して来たいと思いますw