福島県郡山「丸新 」訪問記(2023年2月)
ももぶたです。
かなり時間が空いてしまいましたが、2月に行ったは福島グルメツアーについて投稿します。
初日のディナーは郡山の「丸新」さんへ。
相変わらず上品な門構えでした。
今回は5人でお邪魔しましたが、大人数でカウンターを占拠するのもまた楽しいものでしたw
そんな丸新さん訪問記です。
お料理・お酒
お料理はいつも通りおまかせで、一人12,000円のコース。
せっかく交通費を出してきたのだから一番いいコースでお願いしました。
Nathalie Falmet Brut Nature
まずはシャンパーニュで乾杯。
ナタリー・ファルメは初めての生産者かも。
優しい泡、控えめ酸味・果実味がむしろ和食合わせにぴったり!!
優しい泡、控えめ酸味・果実味がむしろ和食合わせにぴったり!!
長芋・うに
繊細なお味。長芋とうにの相性抜群。
この塊を少しずつかじりながらワインをいただくのが幸せ。。。w
普通にイメージするからすみに比べ味わいが優しく上品。
銀杏餅は銀杏の甘みが強く上からかかったカラスミパウダーとの相性バッチリ。
Muscadet Sevre et Maine 2016 / Clos de la Houssaie
2本目のワインはミュスカデで!
前回も頂いたが、このミュスカデも和食合わせぴったり!!
コクもしっかりあるから、旨味が強い食材にもピッタリ。
蒸牡蠣
この牡蠣うまい!熊倉さんいわく、牡蠣は蒸して食べるのが一番うまいのだとか。
蒸すときは牡蠣の表面についたものを取らずにまとめて蒸すと香りがでていいらしい。
実際頂いたが、たしかに香りがいい!
そこに完熟したかぼすを合わせる。
酸味が少ない完熟柑橘エキスが牡蠣の旨味を引き立てる。
お椀の出汁は塩分がほとんどなく、白子自体に味がついてて、白子の旨さを引き立てる。
こんなたっぷりいただけるなんて、本当に幸せです♪
今回初めていただきましたが、なかなか良い!
和食合わせにバッチリ!!
優しく上品な味わい。
甘鯛の鱗のカリカリ感がいい塩梅。
このお値段のコースで出していただけるなんて、コスパ良すぎでしょw
メインで食べてほしいのが白菜なんだとか。
こいつもうまい!
が、コースの量が多くて、この段階で結構お腹いっぱいw
お魚出汁
濃厚なお出汁!
Bourgogne Blanc Clos du Murger 2015 / Albert Grivault
アルベール・グリヴォという生産者。
ACブルゴーニュなのに、村名クラスのような味わい。
熊倉さんいわく、ムルソーの葡萄を使っているらしく、めちゃくちゃコスパが良いのだとかw
そりゃうまいわけだw
炊き込みごはん
しめの炊き込みご飯。正直、この段階お腹いっぱい。
だが、結局食べれちゃうw
持ち帰り用のパックにいれて翌朝美味しくいただきましたw
この小豆、とても上品!!
甘みが控えめでいくらでも食べれます!!
今回も最高のお料理を頂きました。
熊倉さんのお料理の繊細さ、それに合わせるワインのセンスの良さに大感動でした。
郡山きたら絶対に丸新に来るべきですね〜。
また福島旅行企画するときはぜひ組み込みたいです。
コメント
0 件のコメント :
コメントを投稿