東京都恵比寿・広尾「すしさとる」訪問記(2023年5月)
ももぶたです。
やってきました5月のすしさとるさん。
4月の来訪からほとんどあけずで申し訳ない限り。。。
が、しっかりお料理で対応いただきました!
感謝感謝!!
今回はももぶた嫁のご両親と4人で訪問。
この嫁にしてこの親あり、というほどお酒がお強いお二人。
お料理はもちろん、出してくれる日本酒も喜んでくれたようで、よかったよかった。
そんなわけで今月のすしさとるさんです!
お料理・お酒
お料理はいつものおまかせ¥15,000コース。
いつもどおり日本酒もおまかせで提供頂きました。
今回も日本酒のラインナップを少し変えていただきました♪
ありがたい限り!!
而今 純米大吟醸 NABARI2022
しょっぱなから出してもらいました、而今!!
ももぶたが大好きな日本酒の1つ。
なかなか入手困難らしく、なんとか入手できたのだとか。
バランス感覚に優れたお酒。
なかなか入手困難らしく、なんとか入手できたのだとか。
バランス感覚に優れたお酒。
こりゃうまいわ!
おいでなす
おいでなすもまた違った味わいに。
だし感はそのままに少しのお酢の酸味を効かせた印象。
味わいが複雑になり、ももぶたは大好き。
刺盛り
今回のおつまみ1品目はヒラメとホタルイカ。
季節を感じられるいい食材。
数日熟成させたとのことで、やわらい食感と濃厚な旨味が秀逸。
はじめは塩わさび、次はしょうゆわさびと食べ方を変えると違った顔がでてくる。
これはうまいわなw
というわけでいただきました、播州一献。
この辛口の日本酒はほんと食材を邪魔しないいいお酒。
和食合わせは最高だと思うw
水貝(つぶ貝・じゅんさい・海ぶどう・三杯酢)
東北地方でよくだされる水貝というお料理らしい。
いろいろな具材が三杯酢と合わさりいい塩梅に仕上がっている。
三杯酢の出来がよく、飲み干すか迷ったが今回は少し酢がキツめだったので断念w
次回は全部飲んじゃるぞw
ますのすけ
これは感動ものの一品。
宮城でとれたますのすけというお魚、洋名は「キングサーモン」なのだとか。
しっかりと脂は乗っているものの、スッキリ・さっぱりとして味わいでとても上品。
そんなますのすけに合わせるは玉ねぎポン酢と菜の花。
この相性も抜群に合う!!
改めて、感動ものの1皿。
太刀魚
唐揚げにして自家製ソースで南蛮漬けにしたもの。
ふわっとしった食感、しっかりとした味わいとお酢とカシスのソースがめちゃくちゃマッチ!!
紗利 特別純米大吟醸
こいつはちょい不思議なお酒。
乳酸などのニュアンスがあるが、しっかり辛口なのでお寿司にバッチリ!
このあおりいか、すごくやばいw
数週間寝かせたそうで、歯切りどころか口の中でとろける。
おそらく熟成が出せる技なのだろうけど、これはとんでもなくうまいぞw
車海老
おぼろがついた車海老。
今回はお酢が少し感じられて、甘みと酸味のバランスがいい塩梅。
うまい!!
仙禽 無垢
日本酒の自然派な印象w
多少いもっぽさはあるものの、上品な後味でお寿司にもしっかりと合わせてくれる。
中トロ
ここからは恒例藤田のマグロ祭り。
今回、中トロが握るのがしんどいほど柔らかいとのことで、期待大でいただく。
「溶ける〜〜〜〜!!!!」
こりゃうまい!!
温度が高めのしゃりもいい仕事をしてくれている。
今回の中トロすごい!
赤身
中トロだけではなく、今回は赤身もなかなか!
熟成感がいい塩梅で、赤身らしい酸味や旨味が広がる。
マグロは大当たり!!
いつもは柵漬けにするところを1枚ずつ漬けに。
おそらく柔らかすぎての対応だと思われる。
味は、、、、当然うまい!!
和辛子がまたいい塩梅。
おかわり決定!!!
寶劍
次のお酒は寶劍。
いつ飲んでも安定の旨さ。
お寿司を邪魔せず、まぐろにもしっかり対応する。
赤身漬け
中トロの漬け同様、うまいに決まっている。
ほんと、今回のマグロは大当たりだ!!
はまぐりのお出汁
濃厚で複雑な味わいのはまぐりのお出汁で小休憩。
このお出汁、はまぐりと酒と水だけなんだとか。
こんな濃厚なお出汁がでるとは、はまぐり恐るべし。。。
こはだ
ももぶた大好き、こはだちゃん!
こはだがコースの中にあると嬉しい。
バシッと効いた酢が口の中をリセットさせてくれる。
赤貝
この赤貝、うまいぞ!!
肉厚もそうだが香りがたまらない。
当然臭みはゼロ!
赤貝の香りが広がりつつ、肉厚で噛むほどに味わいが広がる。
のどぐろ(アカムツ)
長崎ののどぐろはそろそろ名残の時期なのだとか。
脂ノリは少し控えめだっが、それでいて濃厚な味わい。
とても美味い仕上がり。
うに
なんだこのうに、美味いじゃないか!!
海苔の香りとふんだんに入ったうにが口いっぱいに広がる。
前回は巻物だったがこの食べ方のほうがよりうにを感じられ、ももぶた的に大好き!!
おかわり決定!!
日高見
うに合わせは日高見。
しっかりとした旨味もありつつ、ちゃんと切れる。
濃厚なうににも負けない1本。
ホタテ
この時期、穴子があまり良くないとのことでホタテを提供しているのだとか。
ホタテとつめ。。。
なんと合うのだろう。。。
この出し方は結構感動!!
またホタテ食べたいなぁ。。。
お椀
藤田巻
今回の藤田巻はほんの少し刻んだたくわんが入った。
食べ進めるとたくわんの食感と香り、甘みが広がる!
なんと贅沢なトロたくでしょうw
日日
ここいらで日日。
パチパチしてて柔らかいお酒。
当然後味スッキリ。
終盤のこのお酒もなかなか。
喜久酔
最後は喜久酔でしめ。
このお酒もしっかり味があり、それでいて切れる感じ。
最後の最後まで楽しもう。
春子鯛
さとるくんの春子鯛、あれば絶対に食べたい1貫。
今回もあって良かった。
ひらまさ
初ヒラマサ。表現が難しいところだけどももぶたは結構好きだった。
ブリのような濃厚さはなく、スッキリとした優しい味わい。
ますのすけ握りバージョン
激ウマますのすけを握りバージョンで。
こりゃ美味いに決まっている。
脂のりや身の味わい、それらのバランスが絶妙すぎるw
美味い一貫!!
中トロ漬け
今回の中トロの漬けはとにかく秀逸。
これは何貫でもおかわりして食べれる気がするw
白えび
やってきました、白えび!!
提供前は昆布にびっしり貼り付けられた白えびを握りにしていただく。
昆布の効いた白えびの旨味・甘みにやられます。
昆布の効いた白えびの旨味・甘みにやられます。
うに
最初のうにとは微妙に産地が異なる物を頂けました。
こちらは厚岸産らしく、最初に比べスッキリした味わいだが広がる香りが華やか。
これも美味い!
おはぎ
最後はおなじみのおはぎ。
前回同様、シャリ少なめのあんこ多め。
ももぶた好みでありがたい。
ももぶた好みでありがたい。
まとめ
今回も楽しい時間を過ごさせていただきました。
気合いれてご準備頂けたおかげで、嫁のご両親も大満足のようでした。
本当にありがたい限り。
次回は6月後半にくるので少しお預けですが、またの訪問が今から楽しみです。
コメント
0 件のコメント :
コメントを投稿