福島県郡山「丸新 」訪問記(2023年7月)
ももぶたです。
7月は毎度お馴染み福島ツアー!
初日は郡山の「丸新」さんにお邪魔しました。
熊倉さんのお料理、ワインは毎度毎度抜群ですな。
特にお料理とワインのマリアージュには本当に驚かされます。
今回はそんな丸新さんの訪問記です。
お料理・お酒
お料理はいつも通りおまかせで、一人13,200円(税込)のコース。
ワインは当然熊倉さんのおすすめでいただきました。
Champagne Reserve Brut / Charles Morency
1本目は泡から。
シャンパーニュをお勧めいただきました。
シャンパーニュをお勧めいただきました。
酸がまろやかで優しい味わい。
これが和食にマッチするんだよなぁ。
枝豆
朝どれのハウスものの枝豆とのこと。
枝豆の香り・味わいが強く、ほんと枝豆って感じw
上品な味わいに仕上がっておりシャンパーニュ合わせにピッタリ!
枝豆ってシャンパーニュに合うんだぁ。。。と驚かされた。
ズワイガニ
ズワイガニをカニカマみたいに仕上げたのだとかw(逆に贅沢)
カニの甘味・旨味をしっかりと感じられる。
味噌とかに酢のジュレがまたカニだけではなく、シャンパーニュとの相性も抜群。
ホタテ・きゅうり&オクラとろろ・ミカン
オクラときゅうりのとろろうまい!
少し青臭いかと思ったが、ホタテとみかんと一緒にいただくといい塩梅。
そしてこいつもシャンパーニュ合わせ最高!!
蟹しんじょ・いともずく
蟹しんじょはさっきのズワイガニの胴体部分。
また違った味わいが楽しめる。
いともずくは食感が面白い。
ここで温かいもので一息ついて、酒のペースもどんどん加速!!
大アサリ
めちゃめちゃでっかいアサリ!!
1万個に1個の代物らしい。
食べてみるとしっかりアサリの味w
大きいので大味になるかと思ったがそんなことは一切なく旨みが凝縮されている。
これ絶対ワインに合うでしょw
Pinot Grigio Veneto / BONA DEA
2本目のワインは白。
イタリアのピノグリ、IGTなのでヴィンテージ表記はなし。
和食懐石にイタリアワインを合わせてくるところがさすが。
酸・果実味が優しいが、しっかりとボリュームがあるワイン。
Hirosaki Nebbiolo 2020 / Fattoria Da Sassino
2本目と同時に3本目の赤も提供。赤はなんと青森県弘前のイタリアンで醸造された、弘前ネッビオーロ。
そもそも日本でネッピオーロ作ってるなんて聞いたことないw
が、このネッビオーロ想像以上にうまい!!
色合いは少し茶色がかって透明度も高いが味わいは意外とパンチが聞いている。
少し樽も効いているが上品な感じ。
これを日本で作れるとは、日本ワインのレベルの高さに驚かされました。。。
じゅんさい・塩水うに
赤白同時に2本出していただいた合わせるお料理はウニ!!
じゅんさいと塩水うにがダシが効いた上品な味付けになっているが、これがまたワインに合う。
白ワインだと柑橘系の味わい、赤ワインだと旨みの味わいがそれぞれウニに加わる印象。
この組み合わせを出していただけるとは、、、なんとも熊倉さんらしいマリアージュw
カツオのお刺身
カツオはあまり得意ではないお魚だったが、これは好き。
臭みはなく程よい脂のりで赤身感の方が強い印象。
このカツオ、赤ワインとバッチリの相性。
こいつもうまい!
八寸 (真魚鰹(まながつお)ネギ焼き・もろこししんじょ・甘鯛鱗・鱧出汁煮凝り・インゲン・そら豆・マコガレイ・長芋ゆず)
今回も盛りだくさんw
もろこししんじょの甘味には驚き。
そら豆は皮ごとパリッと。
長芋ゆずもあまりない組み合わせでいい感じ。
もちろんすべてうまいw
が、やっぱりももぶたは甘鯛大好きw
目にも舌にも嬉しいお料理でした。
冬瓜もいい塩梅に炊けて餡と合わさって絶妙。
もちろん穴子豆腐も上品な味わい。
Pinot Noir Bourgogne 2016 / Robert Sirugue
4本目はロベール・シリュグのブルピノ。
ロベール・シリュグは初めて頂きましたが、このブルピノうまい!!
ヴォーヌ・ロマネの生産者とのことで、それらしいボリューム感、香りがたまらない。
鮑・おかひじき・なす
鮑柔らか!!臭みが全くなく肉厚で美味しいw
やらかしたぁ。。。
でもこのお肉も激うま。
Isyrose 2021 / La Fralluca
最後、そば合わせはイタリアのロゼ。
ブルゴーニュの後にここでロゼを出してくるところもすごい。
イタリアトスカーナのワインでかなりボリューム感もありブルゴーニュの後でも問題なくいただける。
そばとロゼの香り・味わいが意外にマッチすることにも驚いた。
また一つ勉強になった。
とうもろこしの炊き込みご飯
締めはとうもろこしの炊き込みご飯。とうもろこしが甘くて美味しい!!
がもうお腹パンパンw
ほんの少しだけ食べてあとはお土産にさせてもらいました。
とうもろこしご飯はお土産にしちゃったけど甘いものは別腹でw
なので、色々とご提供いただきました!
上品な甘みで卵をしっかり感じられて最高のお酒の当てでしたw
まとめ
今回も丸新さんの最高のお料理とお酒を堪能できました。
郡山は丸新さんだけのために来ていますが、その価値はありますね。
今回は前回に比べ食材自体の派手さはないものの、味わいの種類も多く上品にまとまっていたので、ももぶた的には今回のほうが好みでした。
また近々福島遠征企画しよう。
雪が降る前に。。。
コメント
0 件のコメント :
コメントを投稿