東京都渋谷区「炭火焼ゆうじ」訪問記(2022年8月)
こんにちは。ももぶたです。
夏になると焼肉・ホルモンが食べたくなりますよね〜。
というわけで、有名な渋谷の「炭火焼ゆうじ」へ行ってきたのでその訪問記です。
ももぶたの感想は、肉の質が素晴らしく霜降りのお肉も脂がスッキリいただけましたが、コスパを考えると地方のホルモン屋に軍配が上がるかなぁ。
あくまで個人の意見ですのであしからず。
アクセス
都内なので電車で行きました。
近いのはJR渋谷駅でしょうけど、渋谷の混雑があまり好きじゃないのでJR原宿駅からのんびり歩いて訪問。
どっちからでも行けるのがいいですね。
予約
普段予約がなかなか取りづらいそうですが、今回は平日16時〜だったので2日前に電話で予約できました。
週末や18時以降はなかなか予約が取れないようなので、穴場の時間を狙ってみるといいかもしれません。
お店の雰囲気
典型的なもくもく系のホルモン屋さん。
着ていくものは気をつけたほうがいいかもしれません。
店員さんはすごく親切で飲み物や注文の相談にしっかり乗ってくれます。
今回はお店のオススメをお願いしたら、最初から最後まで順番含めて調整してくれました。
お料理
お肉は全体的にとても質がいいです。
新鮮で臭みが全くなく、またお肉自体の味がとても上品でした。
とくにハツ刺しは角がしっかりしていて、食感・味ともに最高でした。
今回お店の方にオススメして頂いたお料理は以下の通り。
- ハツ刺し
- キムチ
- ナムル
- レバー
- ホルモン
- かしら
- ぎあら
- ハラミ
- お肉盛り合わせ
- サーロイン
- いちぼ
- ザブトン
- しんたま
- みすじ
- テール
- カレー
以下、お料理の写真です。
ハツ刺し
キムチ
ナムル
レバー
ホルモン
かしら
ぎあら
ハラミ
お肉盛り合わせ
- サーロイン
- いちぼ
- ザブトン
- しんたま
- みすじ
テール
カレー
ドリンク
今回は、ビールとレモンサワーをひたすら頂きました。
メニューの写真はとり忘れたのですみません。。。
お酒の種類は一般的な焼肉屋さんのメニューなイメージでした。
お会計
今回はももぶたとももぶた嫁と2人で来訪。
散々ビールとレモンサワーを飲みまくって ¥23,970(1人 ¥11,985)でした。
まとめ
炭火焼ゆうじ、とにかくモクモクしてましたが、その分美味いお肉がいただけます。
冒頭にも書きましたが、味は素晴らしいのですがコスパを考えるとももぶたは別のお店にいくかなぁっという印象です。
が、渋谷という立地を考えるとこの行きやすさで美味しさは素晴らしいでしょう。
皆様もご興味があればぜひ。
コメント
0 件のコメント :
コメントを投稿