秋田県由利本荘市「鮨駒(すしこま)」訪問記(2022年4月)
こんにちは。ももぶたです。
今年のゴールデンウィークは仕事になってしまい、家族サービスを兼ねて「どこかにマイル」を申込みました。
結果、渡航先は「秋田」に決定!!
せっかくならと、以前から気になっていた秋田の寿司の名店「鮨駒」さんにお邪魔させて頂きました。
夜の部は既に予約がいっぱいだったのでランチでの訪問です。
結論は味・コスパに大満足!!
あまりに気に入ってしまい、お会計の前に次回の来店予約まで取ってしまいました。。。
今日はその体験記です。
予約方法
今回の予約は電話でしました。
営業時間がお昼12時〜14時、夜18時〜22時とのこと、営業中だと繋がりにくかったので、少し時間をずらしてかけると電話が繋がりやすかった印象です。
ちなみに、次回の予約をお願いした際、2ヶ月後でしたが、週末は結構埋まっているイメージだったので、早めの予約がオススメです。
来店時期
2022年4月下旬
アクセス
今回は「おともでマイル」だったので、羽田空港から秋田空港まで45分のフライトでした。
秋田には人生初上陸でしたが、飛行機で行く近さに驚き!!
新幹線でも東京から5〜6時間、車なら7〜8時間と考えると、飛行機以外の選択肢はないかなw
鮨駒さんは由利本荘市にあり、秋田空港からはレンタカーで1時間弱の距離でした。
当然、由利本荘市も初上陸でしたが車窓から見える風車が印象的でした。
また4月下旬ごろだったので、桜がちょうど見頃でした。
お店の雰囲気
店内はカウンター7席のみで、私の席は丁度大将の目の前、お仕事されている手元が見れて特等席でしたw
高級なお寿司屋さんは入る時いつも緊張してしまいますが、大将がとても気さくで、大将の奥様もずっとニコニコ話しかけていただき、本当に居心地の良い雰囲気でした。
高級感の中にもアットホーム感を感じられる、といった印象です。
お料理
お料理はお任せ握りのみ。
お客さんが揃ったら一斉スタートで開始されます。
ハタハタ
最初はハタハタ。
如何にも秋田って感じですよね。
大将いわく、寒い時期は卵を食べるらしいのですが、春以降は身を食べるそうです。
油がのって旨味がヤバい!!
ガリ
結構お寿司屋さんによって色が出ますよね。
こちらのガリは少し塩分が感じられるさっぱりした味わいで、酒がすすみそうw
青森県産紫うに
大好物のウニ!!
濃い甘み&とろける食感が堪らない。
赤酢の効いたシャリとの相性もバッチリでした。
スミイカ
噛んだ瞬間のコリコリした歯ごたえ、そして食べ進めると口の中に広がる甘みが最高!!
ごまふぐ&白子
正直あまり食べたことがなかったのですが、口に入れた時ふぐならではの弾力と旨味、そこに白子のコクが加わって口の中がたまらない!
ミンククジラベーコン
これも夜のお裾分け。
これ、本当にクジラ?ってくらい癖がなく、さっぱりと頂けました。
あまりクジラが得意でない妻も、これはうまいと喜んでいました。
甘鯛&揚げ鱗
揚げた鱗がお寿司の上に乗ってて、口に入れた瞬間のサクッとした食感、そこから香ばしい風味がきて、その後甘鯛の旨味がくる。
こりゃたまらん!!
のどぐろ
今まで食べたどぐろのお寿司は炙ったお寿司が多かったが、こちらはわさびが乗ってて、のどぐろの脂感をスッキリ頂けました。
石鯛
熱々の鉄の棒(?)で「ジュー」っと焼きをいれた石鯛が握りに。
焼きの香ばしさと、石鯛の旨味がマッチして美味しい。。。
ズワイガニ
まず海苔なしで握れることに驚きw
そしてうまい!
平貝
強い甘みとザクザクした食感が最高。
鮪づけ
鮪独特の酸味と脂のとろける感じがたまらない。
ももぶた中トロ大好き
あん肝&瓜の醤油漬け
瓜とあん肝のマリアージュ、初めての体験だったけどいい感じ!
おはぎ(鮪といぶりがっこ)
トロたくならぬ、トロいぶりがっこ。
ももぶた、トロたく大好きなのですが、いぶりがっこの燻感が鮪とマッチしておはぎ大好きになっちゃいました
穴子
とろける〜
桜のアイス
奥様のお手製とのこと。外は満開の桜を見ながらきたので、春を目一杯感じられました
お酒
今回は大将のおすすめの日本酒を頂きました。
総じてどれもお寿司にぴったりで最高のマリアージュを楽しめました。
お会計
今回は妻と2人でいき、ランチからノンブレーキで飲みまくったのですが、お会計がなんと24,400円‼️
これ東京で食ったらいくらすんだよ。。。ってレベルのものがこれだけ頂けてこのお値段。
旅費を払ってでも来たいな!!と思ったため、早速次回の予約を確保w
会社休まねば。。。
まとめ
鮨駒さんはとてもリーズナブルで満足度が高いお寿司屋さんでした。
また、お寿司だけではなく日本酒とのマリアージュや酒の肴も非常にレベルが高く、幸せな時間を過ごすことが出来ました。
夏はウニ丼が出るらしいので、またその時期にお邪魔させて頂きます。
おまけ
由利本荘市には有名な「雪の茅舎」という酒蔵がありますが、その酒蔵まで鮨駒さんから徒歩10分ほどとめちゃ近い。
せっかくなので散歩がてら行ってみましたが、コロナの影響で酒蔵見学は中止していました(残念)
とはいえ、直営のショップがあったので日本酒を大量に購入w
自宅に郵送で送ったので日本酒好きの仲間を誘って宅飲みパーティーの開催しようと思います。
コメント
0 件のコメント :
コメントを投稿