今日の嫁飯「仙台牛たたき、龍馬なす、朝どれとうもろこし冷製スープ」
こんにちは。ももぶたです。
ももぶたの嫁はよくお花を買ってきてくれます。
一輪だけ折れてしまった百合を、一輪挿しにいれてたら開いてくれました。
洗面所に花が飾ってあると少し優雅な気分になってしまうももぶたでした。
献立
- 仙台牛内もものたたき
- 竜馬なす
- 小松菜、淡路島産のちりめんじゃこ、厚揚げの炒め煮
- 朝どれのとうもろこしの冷製スープ
仙台牛内もも肉のたたき
先日ブロックで購入した仙台牛内ももシリーズ、本日で完食!
最後はステーキで食べるつもりだったようですが、新鮮なお肉感を味わいたいのでたたきに。
今日はたっぷり500g!!
今回のソースは、しょうゆ、大根おろし、にんにく、お酢、たまねぎ、はちみつ、などなど。。。
内ももブロックでも部位によって多少味わいが変わる。
今回は赤みの柔らかさと甘みを感じられ、まあうまいわな。
ソースもにんにくが効いていて、お酢の酸味がお肉との相性ばっちり!
Cremant de bourgogne rose brut 2019
赤みのお肉に合わせるものといえば、ワイン。
といっても、野菜等があるので、今日はクレマン・ド・ブルゴーニュ ロゼ 2019のミレジメ。
我が家の定番の1本で、お肉との相性もバッチリ。
ミレジメということもあり、泡が繊細で酸味もまろやか。
食事の邪魔をしないので、我が家の冷蔵庫は常備しています。
小松菜、淡路島産のちりめんじゃこ、厚揚げの炒め煮
お肉ばっかりだっとしんどい年頃なので、やっぱり野菜もほしいところ。
じゃこの香りがよく箸が進みます。
龍馬なす
このなす、かなり高級らしい。小ぶりのなすなのに1本120円程度。
どんなものかと食べてみると、これまた美味い!!
なすの香りがよく、中がとろける食感がたまらない。
皮は少し厚めで歯ごたえがあったが、柔らかい中身を守るためのものなのかな?
ももぶた嫁は「切って焼かずにまるまる一本そのまま焼いて、中をふんわりと食べれば良かった」と少し後悔していましたw
次回の龍馬なすが楽しみ♪
朝どれとうもろこし冷製スープ
当初、皮ごと蒸し器で蒸して食べようと思ってましたが、お肉でお腹いっぱいになってしまったので、ももぶた嫁が冷製スープにしてくれました。
スープ自体はとうもろこしと牛乳、生クリームと僅かな塩だけ。
最後にオリーブオイルとブラックペッパーをふりかけると完成。
とうもろこしがとにかく甘く、デザート感覚でごくごく飲んじゃいましたw
コメント
0 件のコメント :
コメントを投稿